収集ボランティアからのお知らせ 2021.3.24更新
下記の1から7までの品物について、必要としている福祉団体様へ寄贈させていただきます。
そこで、ご家庭でご不要なものがありましたら、収集ボランティアの事務局である飛島村社会福祉協議会までお持ちください。
- 使用済み切手
- 書き損じはがき
- 未使用のはがき(往復はがきも可)
- 未使用の切手(記念切手も可)
- 未使用で不要なプリペイドカード各種
- ベルマーク
- ペットボトルキャップ
収集のボランティアのつぶやき
- どんな使用済みの切手や未使用の切手でも大丈夫!
- 記念切手はもちろん、外国の切手でも大丈夫です。
- 使用済み切手は、封筒に貼ってある切手と消印が必要となります。
- 切手と消印の周りは1センチ以上残してください。
- 面倒であれば封筒ごとご持参ください。
- 封筒の宛名等は個人情報となりますので、責任をもってシュレッダーを活用して処分させていただきます。
- ベルマークなどで切り取りが面倒な場合は、ベルマークがついた袋(箱)ごとお持ちください。


結の会
収集ボランティアの必要性
私たち収集ボランティアグループ結の会では、収集させていただいた品物を仕分けし、必要としている福祉団体様へ寄贈します。
寄贈を受けた福祉団体では、使用済み切手などを現金化もしくは、物資に変え、自らの活動費などに役立てています。
また、国内外の福祉関係団体様への寄贈を通じて、その福祉団体の活動費などや、発展途上国の地域住民の生活向上、自立支援活動などに役立てています。
もしかしたら、誰でもできる一番身近なボランティア活動かもしれませんね。
ここ2年の寄贈実績の一部をご紹介
- 令和3年3月18日 NPO法人 エコキャップ推進協会 様へ
ペットボトルキャップ 約24,940個(58.00㎏) 寄贈
(CO2削減量 約4,121.24㎏(寄贈累計値)) - 令和3年1月22日 公益財団法人 ジョイセフ 様へ
集まった使用済み切手を整理し、寄贈(約2.8kg)
外国紙幣・コイン(約260g) - 令和3年1月22日 特定非営利法人 日本国際ボランティアセンター 様へ
集まった使用済み切手を整理し、寄贈(約5.5kg) - 令和2年12月22日 NPO法人 エコキャップ推進協会 様へ
ペットボトルキャップ 約31,562個(73.40㎏) 寄贈
(CO2削減量 約3,938.54㎏(寄贈累計値)) - 令和2年10月23日 NPO法人 エコキャップ推進協会 様へ
ペットボトルキャップ 約25,542個(59.40㎏) 寄贈
(CO2削減量 約3,707.33㎏(寄贈累計値)) - 令和2年9月15日 NPO法人 エコキャップ推進協会 様へ
ペットボトルキャップ 約32,680個(76.00㎏) 寄贈
(CO2削減量 約3,520.22㎏(寄贈累計値)) - 令和2年5月1日 NPO法人 エコキャップ推進協会 様へ
ペットボトルキャップ 約21,844個(50.80㎏) 寄贈
(CO2削減量 約3,089.30㎏(寄贈累計値))