高齢な方へ

男性シニア倶楽部とは

令和6年1月24日開催
男性シニア倶楽部の報告 2024.1.26掲載

令和6年8月21日開催
男性シニア倶楽部の報告 2024.8.28掲載

社協職員からのメッセージ

男性シニア倶楽部のご案内

2025.4.21更新

男性シニア倶楽部は、男性のシニアの皆さんが生きがいを見つけ、仲間をつくり、地域で活動するきっかけとなることを目的に開催しています。

令和6年1月24日に今年度2回目となる男性シニア倶楽部を開催しました。

10名の仲間が参加のもと、ミニチュア日本庭園をつくりました。


今回は本物の石と苔を参加者の方から提供していただいたおかげで、ミニチュアではありますが、本格的な日本庭園となりました。

石や苔、砂のバランスに悩みながら配置されており、世界に1つだけの日本庭園が完成しました。


また、当日は雪が降っていたことから着想を得て、白い砂を雪に見立てた作品となった参加者もおり、一人ひとりのアイデアやセンスが光る男性シニア倶楽部でした。


完成後は、コーヒーで休憩しながら作品を見比べたり、近況を話し合ったり、次回以降にやりたいことについて話し合ったりされていました。 

回数を重ねてきたことにより、仲間の会話が終始にぎわっていた様子が印象的でした。


次回も男性シニアの皆さんがいきいきと活動しながら、つながりを増やしていくことができるよう取り組んでいきたいです。


令和6年度1回目の男性シニア倶楽部が、8月21日におこなわれました。

7名の方が参加され、夏にぴったりの布ぞうりつくりをとおして、参加者同士の交流も図れました。


ワラを使って、わらじをつくった経験のある方はお見えでしたが、布を使っての布ぞうりは、初めてと言われる方ばかりでした。

つくり始めは苦労されていた皆さんも、繰り返し布を編み進めていくうちに、徐々に慣れていき自分だけの布ぞうりが片方完成しました。


もう片方は、完成まで時間が足りず、思いがけない宿題となってしまいましたが、男性シニアの皆さん、前向き思考で「もう片方は、もっと上手くできるはず」と意欲を見せ、笑顔で今日も楽しかったとの感想をいただきました。


次回も男性シニアの皆さんのリクエストを取り入れながら、つながりを大切にして、いきいきとした活動ができるよう取り組んでいきます。

男性シニア倶楽部は、一緒に活動する仲間を待っています。

ぜひ私たち社協職員と同じ飛島村に住んでいる方々と、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。ご参加をお待ちしております。

男性シニア倶楽部を楽しみにしてくださった皆様、お待たせいたしました。

今回は柔らかい高麗石を使い印鑑つくりをします。

世界でたった1つだけのオリジナル印鑑を作りませんか。


  1. 日時
    令和7年6月30日(月) 午後0時30分
  2. 会場
    ふれあいの郷 会議室
  3. 内容
    高麗石を使った印鑑つくり
  4. 対象者
    60歳以上で飛島村にお住いの男性の方
  5. 定員
    10名
  6. 参加費
    100円
  7. 申込期限
    令和7年6月13日(金)午後5時まで
    但し、定員になり次第締め切り
  8. 申込先
    飛島村社会福祉協議会 電話 0567-52-4334


令和6年1月24日開催の様子(7枚の写真より)

石の形や大きさもそれぞれです

作業中の様子 その1

作業中の様子 その2

作品とのツーショット その1

作品とのツーショット その2

完成後のコーヒータイム

全員で記念撮影

石の形や大きさもそれぞれです
作業中の様子 その1
作業中の様子 その2
作品とのツーショット その1
作品とのツーショット その2
完成後のコーヒータイム
全員で記念撮影

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

令和6年8月21日開催の様子(7枚の写真より)

完成後の記念撮影

布わらじつくりの説明

布わらじつくりの様子 その1

布わらじつくりの様子 その2

布わらじつくりの様子 その3

布わらじつくりの様子 その4

布わらじつくりの様子 その5

完成後の記念撮影
布わらじつくりの説明
布わらじつくりの様子 その1
布わらじつくりの様子 その2
布わらじつくりの様子 その3
布わらじつくりの様子 その4
布わらじつくりの様子 その5

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

お問い合わせ先

飛島村社会福祉協議会

地域福祉部門

電話 0567-52-4334

このページのいちばん上へ