高齢な方へ

ふくしのお買物ツアーのご報告
2025.2.20掲載

ふくしのお買物ツアーの中止のご報告
2024.11.19掲載

ふくしのお買物ツアーのご報告
2024.5.16掲載

高齢者買い物支援

令和7年2月17日に飛島村にお住いの70歳以上の一人暮らしの方及び高齢者世帯の方々を対象に、ふくしのお買物ツアーを企画し、名古屋市港区のホームセンターとスーパーが併設されているショッピング施設へ行きました。


今回から同じ飛島村にある社会福祉法人博寿会様にデイサービスで空いている時間に車と職員にもご協力いただき、ふくしのお買物ツアーをおこないました。


ホームセンターでは、日頃購入できない大型サイズの洗剤や農作業道具などを購入されている姿が見受けられ「品物を見て、選べて、購入できるのは、本当に幸せ」と笑顔でお話してくださる姿が印象的でした。


最近増えてきているセルフレジでは、ボランティアの方がサポートしてくれるおかげで、スムーズに会計もできました。


お買物以外にも、昼食や飲み物なども購入され、近況や購入したものを話題に談笑する姿があり、参加者はもちろんのこと、ボランティアにとっても楽しく充実した一日となりました。


今後も継続して、お買物に行く機会が少ない方への支援をおこなっていきたいと思います。


このふくしのお買物ツアーでは、同行していただくボランティアを常時募集しています。詳しくは、飛島村社会福祉協議会までお問い合わせください。


次回のふくしのお買物ツアーのご案内

次回は、令和7年6月6日(月)の開催に向けて現在、準備しています。

詳しいことが決まり次第、このホームページまたは、5月に発刊される当会広報紙5月号NO.96「社会福祉だより ふれあい~笑顔あふれる ふくしの村づくり~」をご覧ください。

広報紙及びご案内致しておりました令和6年11月28日のふくしのお買い物ツアーにつきましては、やむを得ない事情で中止することになりました。

お申込みいただいた皆さまにつきましては、大変なご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
なにとぞご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

ふくしのお買物ツアーのご報告
2024.7.8掲載

令和6年7月4日に飛島村にお住いの70歳以上の一人暮らしの方及び高齢者世帯の方々を対象に、ふくしのお買物ツアーを企画し、名古屋市港区のホームセンターとスーパーが併設されているショッピング施設へ行きました。


ホームセンターでは、日頃購入できない大型サイズの洗剤や塗装用のスプレー缶などを購入されている姿が見受けられ「なかなか自分で選んで買うことができないからありがたいわ」と笑顔でお話してくださる姿が印象的でした。

 

スーパーでは、美味しそうな総菜が店内に並んでおり「この大きなクロワッサン美味しそう」「クレープとかも売ってるんだ」と思わず声があがり、目で見ての買い物も楽しまれていました。セルフレジでも、ボランティアの方がサポートしてくれるおかげで、スムーズに会計ができました。


お買物以外にも、昼食や飲み物なども購入され、近況や購入したものを談笑する姿があり、参加者がそれぞれ楽しまれる1日となりました。


今後も継続して、お買物に行く機会が少ない方への支援をおこなっていきたいと思います。

また、このふくしのお買物ツアーでは、同行していただくボランティアを常時募集しています。詳しくは、飛島村社会福祉協議会までお問い合わせください。

令和6年4月25日に飛島村にお住いの70歳以上の一人暮らしの方及び高齢者世帯の方々を対象に、ふくしのお買物ツアーをおこないました。

 

今回はなじみのあるスーパーマーケットへお買物に行きました。

店内が少しリニューアルされ新たな店舗や、産直を取り扱っている店舗、フードコート内の店舗も変わり、新鮮な気持ちでお買い物を楽しむことができました。

季節の変わり目のため、新しいデザインの洋服や季節に合った洋服を手に取り、洋服について色々会話を楽しまれている姿や、産直を取り扱っている店舗では和菓子を手に取り「このお菓子ここで売ってたんだ」と喜ばれ買い物をしていました。

 

お買物だけではなく、早めの昼食や甘味を食べながら近況を談笑されている姿もあり、笑顔が多くあふれる1日となりました。


今後も継続して、村外へお買物に行く機会が少ない方への支援をおこなっていきたいと思います。

ふくしのお買物ツアーとは?

飛島村にお住いの70歳以上の一人暮らしの方、高齢者のみの世帯の方を対象に、買物支援をおこなっています。 



同行していただけるボランティアの募集 

ふくしのお買物ツアーに同行していただけるボランティアさんを随時募集しています。

飛島村社会福祉協議会と店舗間の車の運転や荷物の運搬、お買物のお手伝いをしていただけませんか。
詳しくは、飛島村社会福祉協議会までお問い合わせください。

令和7年2月17日の様子(計7枚)

社会福祉法人博寿会様の車のお迎えの前にて

店舗へ到着

カッパやヤッケを選んでいます

広い店内をカートを押して移動中

セルフレジを終えて

違う車で到着した参加者同士の店内での交流 その1

違う車で到着した参加者同士の店内での交流 その1

社会福祉法人博寿会様の車のお迎えの前にて
店舗へ到着
カッパやヤッケを選んでいます
広い店内をカートを押して移動中
セルフレジを終えて
違う車で到着した参加者同士の店内での交流 その1
違う車で到着した参加者同士の店内での交流 その1

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

令和6年7月4日の様子(計6枚)

出発前 車への乗車

到着後、買い物ができるフロアーへ

たくさんの洗剤な中からお目当ての洗剤をボランティアさんが探しています

暑さ対策の用品に興味津々

夏野菜もお買い得になっていました

少し早い時間ですがこの日のお昼ごはん

出発前 車への乗車
到着後、買い物ができるフロアーへ
たくさんの洗剤な中からお目当ての洗剤をボランティアさんが探しています
暑さ対策の用品に興味津々
夏野菜もお買い得になっていました
少し早い時間ですがこの日のお昼ごはん

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

令和6年4月25日の様子

スーパーでは見かけない食品もありました

お化粧品も豊富

季節の洋服を見ています

食品を選んでいます

送迎

スーパーでは見かけない食品もありました
お化粧品も豊富
季節の洋服を見ています
食品を選んでいます
送迎

小さい写真を選択すると上へ大きく表示されます。

お問い合わせ先

飛島村社会福祉協議会
地域福祉部門

電話 0567-52-4334

このページのいちばん上へ